Recording in RWANDA ★ 落ち込むこともあるけれど、わたしは元気です!

2010年4月29日

「もらう」「あげる」

ついこの間、仕事からの帰り道
、側溝のフタの隙間にサンダルがはまって、
引き抜いた勢いで鼻緒が切れてしまったときのこと。


足の指で鼻緒をつかみつつ、すり足で歩こうとするのですが、
歩きにくくて歩きにくくて、もういっそ裸足で帰ろうかなと思ったそのとき、
お店の中から「ゆみー!」とママフィエッテが手招きしているのに気づきました。


ママフィエッテはなぜか嬉しそうに、
「これを履いて帰りなさい」と、黄色のきれいなサンダルを差し出してくれたのです。
日本人みたいに何足も靴を持っているわけじゃないし、
わたしがちゃんとサンダルを返す保証もないのに・・・
(実際、ルワンダ人はよっぽど催促されない限り借りたものを返さないことが多い。笑)
「ママフィエッテは何を履いて帰るの?」と聞くと、
わたしはこれがあるから大丈夫よ、と
店の隅にあったよれよれのサンダルを履くママフィエッテ。
「困っている人には無条件に手を差し伸べる」
「持てる人は持たざる人に無条件に分け与える」
ルワンダ人のそんな習慣は
ときに自分で努力することを妨げるし、
「してもらって当たり前」という認識をも生むと思うのですが、
やっぱり自分がその恩恵にあずかると、胸がジーンとします。


貸してもらったサンダルの歩きやすいこと歩きやすいこと。
スキップしたくなるくらい。


翌日、サンダルを返すときに、日本から送ってもらったお菓子を少しラッピングして持っていったら
「あらありがとう」とさらっと受け取るママフィエッテ。
日本だったら、
「まぁまぁそんな気を遣わなくていいのに!あらこんなたいそうなものいただいていいのかしら?」
と大げさにお礼を言うものですが、
とにかくルワンダ人は「もらう」「あげる」ときの心情がとてもドライ。

はじめは戸惑いましたが、この徹底した「お互いさま」精神を理解すると、
いろんなことがスムーズになります。
ありがとうも言わないで、なんて失礼な人たちだろう!と思っていたけど
「人を助けるのは当たり前のことだから別にお礼を言う必要はない」という認識は
「いつかこの人が困ったときは当然自分が助けるのだ」という認識に裏打ちされていて、
ちょっとぶっきらぼうだけど実はあったかい習慣なのです。

6 件のコメント:

  1. みやだいら2010年4月29日 12:42

    お久しぶりです、初コメントさせていただきます。
    コメントの仕方がわからなくて…(笑)
    ルワンダライフを満喫されているみたいで、さすがkiriさんだなといつも感心して見ています。
    ルワンダの人の習慣はきっと昔の日本にもあったけれどなくなりつつあるもの、そんな気がします。沖縄ではこの助け合いの精神を「ゆいまーる」と言いますよ。ルワンダではなんていうんでしょう?
    忙しかったり余裕がないと忘れがちですが、ヒトを思う心、忘れたくないものですね。
    受け取り方も自然でステキです。

    返信削除
  2. 助け合いの精神ってのはとても大切で、だけど助けられた人が慣例のようなお礼をしなきゃいけない的なのは嫌いです。
    なぜなら面倒くさい。

    一番の理想の人助けは、突然の雨で傘を持たず雨宿りしている綺麗な女性に「これ使ってください」って折りたたみ傘を差しだし名前を告げずに立ち去ることです。
    それようの折りたたみ傘を常備してるんだけどなかなか・・・

    返信削除
  3. 助けるのは当たり前。お礼は言わない><
    ニジェールでも同様だね。
    家の警備員に給料渡しても最初は「ありがとう」の一言も
    言えなかったからね。それにはびっくりしたよ!

    返信削除
  4. >みやだいら
    おっひさしぶり!
    元気にしてた?っていうか今きっと大変だよね?
    関係者の心痛を思うと、言葉が出ないよ。
    「ゆいまーる」聞いたことあるある!
    みやだいらもさっぱりしてるから、きっとアフリカの風土があっていると思います。
    一年じゅう春みたいなあったかい気候で快適だよー。
    海はナイけど。。。
    遊びに来なっせ!

    >JOJO石
    こちらの人はほんとそういう意味ではめんどくさくないですね。
    「許す」「あきらめる」のキャパがすごいです。笑
    でも、日本人特有の気の遣い方や、
    してもらうのではなく自ら努力して何とかしようとする姿勢、というのもとても貴重で、
    だからこそ日本はここまでこれたんだと思います。
    折り畳み傘、やっぱりきれいな人限定か・・・笑

    >司
    最初はびっくりするよね。
    いやいやそこはとりあえず「ありがとう」だろー?って。笑
    だからたまーにメルシーとか言われると
    あぁわたし今めっちゃイイことしたんだなぁって感動してしまう。
    ニジェールはイスラム文化だからそのへんの概念も違うのかと思ってたけど
    やっぱりアフリカはどこもあまり変わらないのかなぁ?

    返信削除
  5. 人は,自分が人にしてもらったよりも,自分が人にしてあげたほうをよく覚えているから,
    人に何かをしてあげるときは,自分が受けた恩以上のことをしてあげないと・・・
    そして,お礼と謝罪は早めに丁寧に,
    そんな教えで育った日本のお父さんお母さん世代は,
    ルワンダでは生活しにくいかもね。

    返信削除
  6. >324k
    たしかに日本人は
    人に何かしてあげたことを過大評価してしまうのか、
    どこかでお礼や見返りを期待しているところがあるかもしれない。
    そのせいで、他人から何かしてもらうとすごく恐縮するよね。
    「ありがとうございます」より「すみません」が先に出るのがその証拠だと思う。
    「こんなお気遣いいただいてすみません!」って。
    で、そう言いつつ、(あらーお礼が大変だわ)って思ったりしてるところが
    日本人のおもしろいところだと思う。

    返信削除