Recording in RWANDA ★ 落ち込むこともあるけれど、わたしは元気です!

2011年2月27日

お葬式

友達の義姉であり、同僚の妹である人がエイズを発症して亡くなりました。
だんなさんもすでにエイズで他界していて、
写真左の男の子は孤児になってしまいました。


お母さん側の親戚が引き取ることになったみたいですが、それにしても不憫です。


人気歌手を起用した看板広告や、
「わたしは使います。あなたは?」と書かれたラッピングバスなどで
政府は盛大にコンドームの使用を奨励していますが、
貧困に苦しむ未亡人やシングルマザーが娼婦として感染を拡げていたり、
シュガーダディ、シュガーマミィと呼ばれる裕福な中年男性、中年女性が
お金に目の無い学生や若者を買春したりしていて、
なかなかコントロールが難しい状況のようです。


関連して、中高生の妊娠もあとを絶たず、地方の学校に勤める隊員が嘆いています。
わたしの家の警備員の娘さんも高校生で妊娠して学校を中退し、
職もなく、実家で何もせず暮らしていますし、
わたしが村落体験でホームステイしていたおうちにも
生まれたばかりの赤ちゃんがいて、
高齢のホストマザーが「わたしの子よ」と言っていましたが
おっぱいをあげていたのは未婚の長女でした。


夕方になると、みんな大人気のラジオドラマに熱心に耳を傾けますが、
内容はだいたい未婚の娘の妊娠とか、夫が外からもちこんだエイズだとか、
そんなのばっかりです。
放送時間の半分以上が女性の陰気な泣き声で占められていて
聞いてると気が滅入ります。。。
子供がこういうのを毎日聞いて育ったら、
こういうのが普通だと感じるようになってしまうんじゃないかと思うのですが、
一応、これは女性と子供を守る団体が作っている啓発ドラマなのだそうです。


いろいろと感覚が違うから、一概に何がいいとか悪いとか言えないし、
具体的になにをどうしたらいいのかわたしにもよくわからないのですが、
地方の女の子の教育レベルの向上、これはポイントのような気がします。

4 件のコメント:

  1. 私たち日本人の感覚からすると、感染する恐れがあるのだからしっかり予防すれば良いのに・・・と思いますが、そういう意識が定着するのには、方法を模索し、時間もかかるのでしょうね・・・。

    こちらでも、15,6歳で妊娠・出産がめずらしくありません。
    加えて、未成年者のアルコール中毒者、ドラッグ中毒者も多いようです。そのうちblogで触れようと思っています。

    返信削除
  2. 「教育」の必要性を思います。
    時間がかかるかもしれないけど,始めないことには何も変わりません。
    遠い国々で,模索しているJICAボランティアのみなさん,
    何か,何か一つ,頑張ってきてください。
    任務終了のときに,何も変わってないように思われるかもしれませんが,きっとより良くなるためのきっかけの種を蒔いているはず。そしてその分,自分自身がでっかくなっていると思います。
    (隊員の皆さんの中に,ご実家が東北地方の方もいらっしゃると思いますが,今回の地震,大変なことになってしまいました。居てもたってもいられない思いのことと思います。どうか気をつけて行動なさってください。)

    返信削除
  3. このコメントは投稿者によって削除されました。

    返信削除
  4. ま、まちがって、削除ボタン押しちゃった。。。
    ぜんぶ消えた・・・うわぁぁぁ 涙
    >kana
    エイズ対策で派遣されている隊員もたくさんいるんだ。
    白人なんてみたこともないような人たちが住んでる村に入って、啓発活動してる。
    ドラッグか。。。
    こっちでは、地方の貧困家庭から自主的に家を出て首都の道端で暮らすストリートチルドレンたちが、
    寒さとひもじさをまぎらすためにシンナー中毒になってるみたい。
    赤道直下とはいえ、標高のせいで朝夕はほんっとに冷えるんだ。
    自分との戦いと言えばそうなんだろうけどさ、それにしたって背景が悲惨すぎてやりきれないよ。

    >324k
    そうだね。種が発芽したと思ったら大雨で全部地面にたたきつけられて、ちょうどそこで活動期間終了~っていう人もたくさんいると思う。
    長いこと苦労した末に種をまいたものの、もっといい畑を帰国直前に見つけてしまう、とかね。
    期間が決まってて、フットワークも限られてる中で
    何ができるのか・・・今頃になってようやくわかってきた。
    昔みたいに任期延長で三年とかいられたらいいのに。
    地震のことも書き込んでくれてありがとう。
    遠いところにいて家族を心配するのはものすごい息苦しさだと思う。

    返信削除